TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。

ヤマカガシ
ヤマカガシ ナミヘビ科
本州、四国、九州、佐渡島、五島列島、屋久島、種子島などに分布している。
主に平地から低山エリアに生息し、なかでも田んぼや湿地帯を好む。
主食はカエル類やトカゲ類、魚類などだが、特にカエルを好み、ほかのヘビは食べないヒキガエルでも、大きなヤマカガシは食べてしまうことがある。
ハブやマムシに比べると人への被害例は少ないが、口の奥に毒牙を持ち、深く咬まれると危険。
その毒性はとても強く、体質によっては死に至ることもある。
また、首の後ろにも毒腺があり、そこの皮ふが破れると毒がとび散るので、踏みつけたりするのも危ない。
本来はおとなしく、こちらから手を出さない限り、咬みついてくることはない。

全長|約70~150センチ
季節|4~10月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる