TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ハルジオン
ハルジオン キク科
春に咲く雑草として普通に見られる多年草(複数年のあいだ育成する植物)。原っぱに群生しているところもよく見かける。もともとは北アメリカ原産の外来種で、大正時代に観賞用として輸入されたものがふえたといわれている。繁殖力が強く、高尾山に限らず、都会の空き地や道端など、全国いたるところで生育している。花の直径は約2センチで、白色か淡いピンク色。つぼみのうちは下を向いているが、上を向いて咲く。花びらは細かく、とても繊細な印象がある。春に咲く紫色の花という意味から「春紫苑(はるじおん)」の名が付いた。全体にやわらかい毛が生え、茎の中が空洞であるところが特徴である。葉はへら形でつけねが茎を抱くようについている。

季節|4月~5月頃
高さ|約30~80センチ
場所|1号路、5号路、稲荷山、裏高尾、奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる