TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

リンドウ
リンドウ リンドウ科
山地の林内や草原など、日当たりのよいところに生える多年草(複数年のあいだ成育する植物)。茎は直立してのび、枝分かれはしない。漢字で「竜胆(りゅうたん)」と書き、名前はその音に由来する。枝先や葉の脇に青紫色の花を上向きにつけ、日が当たっているときだけ開く。花は長さ約4~5センチのつりがね形で、先は5つに裂け、その間に三角形の小さな突出部分がある。花の内側には茶褐色の斑点が入る。葉は長さ約3~8センチの細い楕円形で、茎を抱いて向かい合ってつく。3本の葉脈がよく目立ち、ふちには細かい突起があってざらつく。実は枯れた花びらに包まれてつき、熟すと2つに割れて、つばさ状の突起がついた細かい種を出す。根茎を乾燥させたものは、健胃薬として用いられる。

季節|10月中旬~11月中旬頃
高さ|約20~80センチ
場所|奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる