TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

ヤマドリ
ヤマドリ 展示されている動植物
日本だけにいるキジの仲間。
キジよりもひと回り大きく、オスの尾羽根は自分の体よりも長くて印象的。
また明るい場所が好きなキジと比べ、ヤマドリは暗い林内を好む。
オスもメスも全体的に茶色っぽい色をしているため、林の中では周囲に溶け込んで見つけにくい。
鳴き声も「クククク」と控えめなのでなお目立たない。
木々の間を歩いて、虫、ミミズ、草や木の種、木の芽を見つけて食べる。
4月から6月の繁殖期、いつもは控えめなヤマドリのオスも活動的になり、「ドドドド」と羽根を打ち鳴らす母打(ほろうち:翼をはばたかせて音をたてること)をして、縄張りを宣言する。
巣は木の根元や倒れた木のくぼみに、落ち葉や木の皮を集めてつくり1回におよそ7~10個の卵を産む。

大きさ|オス約125センチ(尾羽根を含む)メス約55センチ
季節|1月~12月頃
留鳥(りゅうちょう:年間を通じて同じ場所に生息する鳥)
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる