TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

ヤブマメ
ヤブマメ マメ科
山地の林のふちや草地など日当たりのよいところに生える一年草(発芽してから1年以内に結実し、枯れる草)。茎は下向きの毛が密生し、細長く1メートルほどのびて他の草木にからみつく。やぶで多く見られることからその名が付いた。花は長さ2センチほどで先が蝶のような形。白っぽい花びらのふちは濃い紫色をしており、葉の脇から出る花序(かじょ:花をつけた茎) に数個がつく。またこの花とは別に閉鎖花(へいさか:開花せずに受粉を行なう花) を地上と地下茎(ちかけい)につけるのが特徴。葉は3枚がひと組で茎に互い違いにつく。小葉(しょうよう:複数の葉で構成される葉形のひとつひとつの葉のこと)は長さ3~6センチの広い卵形で毛が生える。花が終わると長さ約2~3センチのさや状の実をつける。熟すと半分に裂けて、黒い斑点があるウズラの卵のような種を出す。

季節|9月~10月頃
高さ|―(つる性)
場所|1号路、4~6号路、裏高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる