TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

ヤマエンゴサク
ヤマエンゴサク ケシ科
山野の明るい林のふちや林内に生えている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。高尾山では、沢沿いなど湿り気のある場所に多く見られる。早春にとんがり帽子のような形の花を咲かせる。花の長さは約2センチで、色は赤紫色から青紫色。標高が高いところや北へいくほど青みが強くなる。苞葉(ほうよう:花のつけねにある葉が変形したもの) に切れ込みがあり、よく似るジロボウエンゴサクの苞葉には切れ込みがないことで、両者を区別できる。葉は 三出複葉( さんしゅつふくよう)で、長い柄(え)から小さな葉が3枚ひと組でつく。葉の形は、鳥の足のように3つに分かれている。地中にある小さな茎は「延胡索(えんごさく)」という漢方薬になり、痛みやけいれんを和らげる効能がある。

季節|3月下旬~4月中旬頃
高さ|約10~20センチ
場所|裏高尾、北高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる