TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

カシラダカ
カシラダカ 展示されている動植物
秋に繁殖地のシベリアから日本に飛んでくる。
頭頂部の羽根が立って高く見えることから「頭高(かしらだか)」の名が付けられ、「モヒカン刈り」のようにも見える。
ホオジロとよく似ているが、頭を見ればすぐわかる。
オスは冬と夏で頭と顔の羽根の色が異なり、冬は頭とほおが茶色だが、夏になると頭は黒く、目の上に白い線が走る。
平地から山の川原、畑、雑木林で小さな群れをつくって暮らす。
近くに林がある開けたところに集まり、地上を跳ね歩きながら草木の種をついばむ。
おどろくと木の枝に飛び移り、頭の羽根を立てる。
「チッ」と小さな声で鳴き、春先にはヒバリのように「ピーチュク、ピーチュク」とさえずる。

大きさ|約15センチ
季節|11月~3月頃
冬鳥(ふゆどり:秋に渡来して冬を越し、春に去る渡り鳥)
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる