TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

ルリビタキ
ルリビタキ 展示されている動植物
オスは頭から尾にかけての青い羽根が美しく、わき腹のオレンジ色が印象的。
メスは体全体が緑色をおびた茶色をしている。
季節によって生活場所を変える鳥で、春から夏は子育てのため標高1,500メートルくらいの山の針葉樹林で暮らしている。
冬が近づくと低いところにおりてきて、高尾山のような森林や木の多い公園などに姿を見せる。
1羽で行動することが多く、オス・メスともに縄張りをつくり活動。
虫やムカデ、クモなどを捕り、冬は木の実もよく食べる。
6月から8月頃の繁殖期にオスは高い枝にとまり「ピチチュリ、ヒョロロ」とさえずる。
倒れた木の根元などにコケや枯れ葉を集めたカップ状の巣をつくり3~5個の卵を産む。

大きさ|約14センチ
季節|11月~3月頃
漂鳥(ひょうちょう:ある地域内で季節によって居場所を変える鳥)

鳴き声を聞く

※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる