TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

エナガ
エナガ 展示されている動植物
日本で一番くちばしが短い鳥。
小さな丸い体に長い尾羽根がよく目立つ。
オスとメスは同色。白い頭で目の上には黒い帯がある。
肩には淡いぶどう色の羽が混じっている。
平地から山地のマツ林などで暮らし、木の多い住宅地や公園でも見られる。
「ジュリ、ジュリ、ツリリ、チーチー」と繁殖期に関係なく1年中さえずっている。
繁殖期以外は小さな群れをつくって生活し、シジュウカラなど他の鳥と一緒に群れることもある。
枝先で虫やクモ、木の実を食べる。
また、春先にはカエデなどの樹液も飲む。
繁殖期は2月から6月頃。
木の枝にクモの糸でコケを貼り付けた楕円形の巣をつくり、1回におよそ7~12個の卵を産む。

大きさ|約14センチ
季節|1月~12月頃
留鳥(りゅうちょう:年間を通じて同じ場所に生息する鳥)
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる