TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。

ニホンアマガエル
ニホンアマガエル アマガエル科
南限は屋久島まで、日本全国に分布しているもっともポピュラーなカエル。
平地や低山の水辺を主なすみかにしている。
体の背面は通常あざやかな緑色だが、周囲の環境や状況によって茶や灰褐色などに変えることが可能。
「グワッ、グワッ、グワッ」とのどにある
鳴のう(めいのう:鳴き声を響かせるための袋)を風船のようにふくらませながら鳴く。
昆虫やクモなどを主に食べる。
かわいらしいのでついふれてみたくなるが、皮ふの毒性が強く、アマガエルをさわった手でそのまま目をこすったりすると、かなり痛むので注意しなくてはならない(他の両生類も同様)。
オタマジャクシは左右の眼がかなり離れており、他種のカエルの幼生とすぐ区別できる。

体長|約3~4センチ
季節|4~10月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる