TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

キヌタソウ
キヌタソウ アカネ科
山地の林のふちや林内などに生える多年草(複数年のあいだ成育する植物)。夏になるとかわいらしい小さな花をつけることで知られている。花のあとにできる球形の実が、砧(きぬた:衣類をやわらかくするためにたたく道具)に見えることから「砧草」の名が付けられた。花は白い十字形で、直径約2~3ミリ。茎の断面は四角形で、直立してのび、先が3つから4つに枝分かれをしてたくさんの花をつける。葉は長さ約2~8センチ、幅約0.8~2.5センチの細長い卵形で、先がとがり、手触りはややかたい。表面にくっきりとした3本の線が、縦に走っているのが目立つ。葉のつき方は輪生(りんせい)といって、4枚の葉が茎を輪のようにとりかこんでつく。

季節|7月~9月頃
高さ|約30~50センチ
場所|奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる