TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

イヌガヤ
イヌガヤ イヌガヤ科
細長く平たい小さな葉を密につける常緑小高木(じょうりょくしょうこうぼく:年間を通して緑の葉をつける、10メートル未満の木)。樹皮は暗い褐色で縦に裂けてはがれ落ちる。葉は長さ約2~5センチで枝の左右に並んでつき、やわらかく触っても痛くない。開花の時期は3月から4月頃で雄株と雌株があり、前年にのびた枝の葉のつけねに雄花が集まり、葉先に雌花がつく。翌年の秋、実のように見える種は赤紫色に熟す。植物の名にイヌが付くときは、役に立たないことを意味する場合が多く、イヌガヤもカヤに似ているが劣っているということ。カヤは大木に成長し、木材のきめが細かくて碁盤や将棋盤などの材料になるが、低木のイヌガヤは適さない。カヤの実はおいしいが、イヌガヤの実は苦くて食べられない、などの理由からイヌが付くことになった。

高さ|約6~10メートル
場所|4号路、南高尾、北高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる