TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ガガイモ
ガガイモ ガガイモ科
日当たりのよい草地や林のふちに生えるつる性の多年草(複数年のあいだ成育する植物)。乾燥したところを好み、地下茎(ちかけい)をのばしてふえる。つるを他の草木に巻きつけてのびるが、あまり高くは登らない。花は直径約1センチの星形で先が反り返る。色は淡い紫色だが、内側に白い毛が密生しているので白っぽく見える。葉の脇から花茎(かけい:葉をつけずに花だけをつける茎)をのばし、数個の花がまとまってつく。葉は長さ約5~10センチの長いハート形で、先はとがり、裏面は白っぽい緑色をしている。葉や茎を折ると白い汁がでる。秋になると、芋のようにも見える長さ約10センチ、幅約2センチの細長い実をつける。熟すと縦に割れて、長い絹糸のような毛をつけた種が風で運ばれる。

季節|8月頃
高さ|―(つる性)
場所|1号路、6号路、稲荷山、蛇滝、裏高尾、南高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる