TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

アラカシ
アラカシ ブナ科
山地に生える常緑高木(じょうりょくこうぼく:年間を通して緑の葉をつける、高さがおおむね5メートル以上の木)。樹皮は緑色をおびた暗い灰色で、くぼみや小さな割れ目がある。幹は太さ約40〜60センチになり、老木になるとくぼみは縦に深くなる。生垣や庭木としてもよく植えられ、建築材や器具材、シイタケ栽培の原木に利用される。葉は長い楕円形で、長さ約7~12センチ。先が鋭くとがり、上半分のふちにはやや大きめの鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ)がある。葉の裏はロウのように白っぽく、細かい毛が密生する。開花の時期は4月から5月頃で、雄花と雌花は同じ株につく。新しい枝の下から約5~10センチの雄花の穂が垂れ下がり、枝の上部の葉の脇に1~3個の雌花がつく。ドングリは長さ約1.5~2センチの丸みのある卵形で、開花の年の秋に熟す。

高さ|約15〜20メートル
場所|1~3号路
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる