TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ギンラン
ギンラン ラン科
山地や丘陵の明るい雑木林の中に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。高尾山ではまれにしか見ることができない希少種。黄色い花のキンランに対して白い花をつけることから「銀蘭」の名が付いた。花の直径は約1.5~2センチ。茎の先に5~10個つけ、こちらも花びらは半開きの状態であることが多い。花びらと萼(がく:花の外側にある、葉の変化した器官)は3枚ずつあり、中央につく花びらの内側には淡い黄色の 隆起線(りゅうきせん) がある。葉は笹の葉に似た形で、長さ約3~8センチ、幅約1~2.5センチ。5~6枚の葉が茎を抱くように互い違いにつく。よく似るササバギンランは、花の下につく苞葉(ほうよう:花のつけねにある葉が変形したもの)が花よりも高くのびる。ギンランの苞葉は短く、また背丈が低いところも見分けるときのポイントになる。

季節|5月上旬~5月下旬頃
高さ|約10~30センチ
場所|5号路
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる