TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

コシオガマ
コシオガマ ゴマノハグサ科
山地の日当たりのよい道端や草地に生える一年草(発芽してから1年以内に結実し、枯れる草)。自分でも光合成により養分をつくるが、同時に他の植物に根をのばし養分をもらって成長する。全草にやわらかな 腺毛(せんもう)が密生し、粘液が出て触るとベタつく。花は長さ約1.5~2センチの淡い紅紫色をした唇のような形で、枝の上部の葉の脇に1個ずつつける。上の花びらは先端に小さな切れ込みがあり、そり返る。下は大きく広がり浅く3つに裂ける。葉は長さ約3~5センチ、幅約2~3.5センチの三角形で、深く羽状に裂け、ふちにとがった鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ)がある。花が終わると、長さ1センチほどの先のとがった卵形の実をつける。実には長い花柱が残り、熟すと割れて種を出す。

季節|9月~10月頃
高さ|約30~60センチ
場所|奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる