TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。

ジムグリ
ジムグリ ナミヘビ科
北海道、本州、四国、九州、国後島、伊豆大島、種子島などの島に分布。
農耕地や平地の草むらなどにも生息しているが、主に低山地の森林をすみかにしている。
「地潜(じむぐり)」の名が示すように、地中での活動に適応しており、頭が小さく、首にほとんどくびれがないのが大きな特徴。
食べ物は主に地中に巣穴をもつネズミと小型のモグラ類。
これらの動物の巣穴を探し出し、潜りこんで捕食する。
おとなしい性質で毒もなく、ほとんど咬みつくことはない。
ただ、むやみに触ろうとすると身の危険を感じて咬むこともあり、おしりの穴から独特の青臭い液を出すので注意が必要である。
冬に冬眠するが、暑さにも弱く、真夏も地中に隠れていることが多い。

全長|約70~100センチ
季節|4月~10月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる