TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

アカハナカミキリ
アカハナカミキリ カミキリムシ科
北海道、本州、四国、九州、沖縄と、利尻島などに分布。平地から山地の林の中などに生息する。名前のとおり、頭部を除く全身が褐色がかった赤い色をしている。高尾山には比較的多く生息しており、目立つ体色なので見つけやすい。まれに胸部が黒いものもいる。触角は体長よりも短く、先の方がノコギリ状になっている。真夏に姿をみせ、野原や雑木林などを飛んで移動し、シシウドやノリウツギなどの花にとまり、花粉や蜜を食べる。幼虫はエゾマツ、アカトドマツなどの針葉樹の枯木や倒木、伐採された木を食べる。

体長|約12~22ミリ
成虫の出現期|7~9月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる