TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

エサキオサムシ
エサキオサムシ オサムシ科
北海道から本州の中部にかけて分布するクロオサムシの、関東から新潟にかけて生息する亜種(あしゅ:同じ種類のなかで、地理的な隔離により、集団として違いが認められるもの)。東京近郊ではアオオサムシと並んでよく見られるオサムシの仲間。平地から山地の森林やその周辺の緑地などに生息する。体色は金属的な光沢のある赤銅色だが、緑色の光沢をもつ個体や、まれに光沢のない個体もいる。上翅(じょうし:甲虫類の二対の翅(はね)のうち、背部をおおうかたい翅)には細いすじがいくつも入っていて、後翅(こうし:甲虫類の二対の翅のうち、上翅の下に折りたたまれているやわらかい翅)は退化して飛翔(ひしょう)することはできない。昼間は木の陰や落ち葉の下などに隠れていることが多いが、日の射さない薄暗い場所などでは活動する。本格的に動き出すのは夜で、地表を歩き回りながら小型の昆虫やダンゴムシ、ミミズなどを捕えて食べる。

体長|約20~23ミリ
成虫の出現期|4~10月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる