高尾599ミュージアム 4月・5月・6月のイベント
「高尾の天狗と脱・ハイヒールパネル展」「高尾山パノラマ写真展」「高尾の昔話語り」「世界のふしぎな虫展」 「バターナイフ作り」「マジックショー」「高尾山・俳句ハイク」「ソロキャンプ展」「高尾山ヨガ」「初心者キャンプ体験」 「高尾山・親子森育ハイキング」

高尾山を舞台にした話題のマンガをパネルでご紹介。登山初心者の主人公が高尾山で成長する姿コミカルに描かれています。
4月1日(月)~5月31日(金)
[無料]高尾山パノラマ写真展

高尾山からのダイナミックな風景を大パノラマ写真にしてご覧いただきます。
写真上:高尾山かすみ台から夜景と月
写真下:高尾山山頂から富士山・丹沢山麓
写真提供:樋口徹さん
4月12日(金)~24日(水) 8:00〜17:00
[無料]高尾の昔話語り

4月14日(日)、5月12日(日) 13:30~ 、14:30~ 各約20分
演目 4月14日(日) 「開運たこ杉」「天狗だおし」他
5月12日(日) 「天狗笑い」「天狗さらい」
協力 高尾山とんとん昔語り部の会
世界のふしぎな虫展

世界の昆虫の生体 (カブトムシ、クワガタ、その他の昆虫)と標本を展示します。
4月26日(金)~5月6日(月祝)
10:00~17:00
費用 無料
バターナイフ作り

木工品の展示販売と木工体験。八王子産のヒノキ材/サクラ材を使った本格的なバターナイフを作ります。
4月29日(月祝)10:00〜15:30
体験料(1回) ヒノキ材1,000円、サクラ材1,500円
(当日先着30名)
マジックショー

お子様向けの不思議で楽しいマジックの実演をお楽しみください。植物や昆虫の不思議な生態パネル展示も同時開催。
5月5日(日祝)
①13:15 ~ ②15:15~ 各回約30分
協力:京王マジッククラブ
春の高尾山で楽しく吟行
高尾山・俳句ハイク

高尾山の句碑をめぐりながら俳句を作っていただき、アドバイスを受けた後でご自分の俳句を短冊に書いてお持ち帰りいただきます。初心者向けの内容です。
協力 高尾俳句会
5月12日(日) 10:00~15:00
費用 300円 定員 20名(HP予約先着制)
※小学生以上(小学生は保護者同伴)
詳細、ご応募はこちら
テントを組み立ててみよう!
初心者キャンプ体験

キャンプコーディネーターのさくぽんこと佐久間亮介さんによるキャンプの楽しみ方講座とテントの組み立て体験。キャンプの未経験の方やご家族連れでの参加もお待ちしています。
5月19日(日) 10:00~14:00
費用 300円 (組立をされない方は無料)
※組み立ては中学生以上
定員 20名(HP予約先着制)
詳細、ご応募はこちら
冒険家の大蔵喜福さんと行く
高尾山・親子森育ハイキング

大蔵喜福さん(こども登山教室講師・冒険家)と自然を学びながら高尾山を体験します。上りは6号路、下りは稲荷山コースを予定。
5月26日(日) 8:30~15:00
小雨決行・荒天中止
費用 700円(昼食は持参いただきます)
定員 20組約40名(HP予約先着制)
※小学生と保護者の方が対象
詳細、ご応募はこちら
佐久間亮介の世界 ソロキャンプ展

今、ブームになっているソロキャンプ。キャンプコーディネーターの佐久間さんが実際に使用しているキャンプ用品を展示します。こだわりのキャンプ用品たちはキャンプ用だけでなく被災用の備えとしても参考になります。※写真はイメージです。
5月18日(土) ~26日(日)
8:00~17:00
高尾山ヨガ

青空の下、芝生の上で行うヨガ。未経験の方、男性も大歓迎!
5月18日(土)10:00~
6月15日(土)10:00~
(1時間)※雨天時は室内で実施
講師 5/18 ヒロミさん、6/15 なつこさん
費用 予約1,000円、当日1,200円(別途マットレンタル代300円)
定員 各25名(HP予約先着制)
協力:TAKAO yoga studio
5/18のご応募はこちら
6/15のご応募はこちら
高尾山の花の観察会

緑深まる初夏の高尾山で花観察。野鳥たちのさえずりを聞きながら、セッコクをはじめとした初夏の花々をご案内します。
5月25日(土) 9:00〜12:00
場所 高尾山 1号路他
費用 300円
定員 20名(HP予約先着制)
※小学生以上(小学生は保護者同伴)
ご応募はこちら
ムササビ観察会 ムササビ・アカデミーnight

ムササビにくわしい岡崎弘幸さん(中央大学付属中学校高等学校教諭)からムササビの生態を学んだ後、高尾山に登ってムササビを観察します。
6月1日(土)16:30〜21:30
定員 30名(HP予約先着制)
※小学生・中学生は保護者同伴
費用 500円(当館の特製ステッカー付き)
※ケーブルカーの上り乗車費は含んでいません。下山は徒歩となります。
※定員に達しましたので募集を終了させていただきました。
その他の6月・7月イベント予定 6/16(日)きのこ観察会、6/23(日)花の観察会、7/7(土)水辺の生きもの観察
※イベントの内容・日程は変更になる場合があります。HPやツイッターなどでご案内します。