TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。

ニホンカナヘビ
ニホンカナヘビ ナミヘビ科
北海道、本州、四国、九州から屋久島、種子島、中之島などに分布する。
主なすみかは平地から低山地の草むら、やぶなど。
人家の周辺などにも棲み、ブロック塀や庭石などの上で日光浴中の姿を見かけることも多い。
名前は「かわいい蛇」を意味するが、ヘビではなくトカゲの仲間。ニホントカゲとの大きな違いは、光沢のないざらついたうろこを持つこと。
昼行性で、夜は落ち葉や草の葉上で眠る。
昆虫やクモ類、ワラジムシなどを好む肉食性。大きな特徴は長い尾で、頭胴長の2倍ほどの長さになる。
外敵から身を守る際、尾を自切(じせつ:自分で尾を切り落とすこと)することができる。
体色は背面から脇腹付近までは茶色で、腹部は白。
目の下から脇腹にかけて白い線が1本はいっている。

全長|16~27センチ
季節|4~10月
もっと見る 閉じる