TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ネジバナ
ネジバナ ラン科
日当たりのよい草地や芝生、あぜ道に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。葉の間からまっすぐにのびる花茎(かけい:葉をつけずに花だけをつける茎) が上部でねじれるのが特徴で、名前の由来となっている。ねじれの方向は、右巻き左巻きの両方があり、なかには途中で変わるものもある。花は長さ約4~6ミリで、花茎の先にのびる約5~15センチの花穂(かすい:小さな花が集まって穂のようになったもの)に横を向いてらせん状につく。花の色はピンク色だが、一番下に舌のようにつき出る花びらは白色で、ふちはギザギザとしており、内側に光沢のある突起が密生する。花の下には長さ約4~8ミリの狭い卵形の苞葉(ほうよう:花の柄のつけねにある葉が変形もの)が密着する。根生葉(こんせいよう:茎の根もと近くから生える葉)は長さ約5~20センチ、幅約0.3~1センチと細長く、先はとがり根元をとりかこむようにつく。

季節|6月~8月頃
高さ|約10~30センチ
場所|1号路、5号路、裏高尾、奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる