高尾599ミュージアム 6月のイベント
「ムササビ観察会」「宮大工と歩く・古建築ガイドツアー」「高尾山ヨガ」「高尾山の花の観察会」「高尾の昔話語り」「ミニ・バードウォッチング」「アイスクリーム スプーン作り」
ムササビ観察会
ムササビ・アカデミーnight

ムササビにくわしい岡崎弘幸さん(中央大学付属中学校高等学校教諭)からムササビの生態を学んだ後、高尾山に登ってムササビを観察します。
6月3日(日)16:30~21:30
定員:30名(HP予約先着制) 小学生以上 ※小学生・中学生は保護者同伴
費用:500円(当館の特製ステッカー付き)
※ケーブルカーの上り乗車費は含んでいません。下山は徒歩となります。
※定員に達しましたので募集は終了しました。
大人の社会科見学 in 高尾
宮大工と歩く・古建築ガイドツアー

薬王院別院(不動院)の再建工事で棟梁を務められた八王子の宮大工・吉川輔良さんの解説で髙尾山薬王院をめぐって古建築を学びます。
6月23日(土)13:00~16:00
費用:500円 ※ケーブルカーの乗車券は含んでいません
定員:20名(HP予約先着制) ※小学生以下の参加は保護者同伴
ご応募はこちら
高尾山の花の観察会

初夏の植物は湿度を好むほか、昆虫に対応した花の形が印象的。
この時期を逃すと見られない独特な花々を探しにいきませんか?
6月24日(日)9:00~12:00
場所:高尾山 4号路他
費用:300円
定員:20名(HP予約先着制) ※小学生以上(小学生は保護者同伴)
※ケーブルカーの上り乗車費は含んでいません。
ご応募はこちら
高尾山ヨガ 協力:TAKAO yoga studio

青空の下、芝生の上で行うヨガ。
未経験の方、男性も大歓迎!
6月16日(土)※雨天時は室内で実施
①9:00~②10:30~ (各1時間)
講師:①やすこさん ②なつこさん
費用:予約1000円、当日1,200円(別途マットレンタル代300円)
定員:各25名(HP予約先着制)最少実施人数3人
ご応募はこちら
高尾山とんとん昔語り部の会 協力
[無料]高尾の昔話語り

ほっこり心のあたたまる高尾の昔話の
実演をお楽しみください。
6月10日(日)13:30~ 、14:30~ 各約20分
演目 13:30の回「天狗の壺」他
14:30の回「カラスの源さん」他
日本野鳥の会 奥多摩支部協力
[無料]ミニ・バードウォッチング

高尾599ミュージアムの周辺でバードウォッチング体験会を実施します。野鳥を楽しく学びながら双眼鏡の使い方を学ぶチャンスです。※写真の野鳥はキセキレイ
6月17日(日)
10:15、11:15、13:15、14:15、15:15の5回
(各回約30分)
八王子の木に触れ合い・親しみ・楽しもう!
アイスクリーム スプーン作り

木工品の展示販売と木工体験。八王子産のヒノキ材を使った本格的なアイスクリームスプーンを作ります。
6月10日(日)10:00~15:30
体験料(1回)ヒノキ材1,000円(当日先着40名)
7月のイベント予定
7/7(土)高尾山ヨガ、7/7(土)水辺の生きもの観察会、7/8(日)高尾の昔話語り、7/21(土)・22(日)木工体験、7/28(土)夏休み自由研究相談会
※イベントの内容・日程は変更になる場合があります。HPやツイッターなどで6月中旬にご案内します。