TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

東京都心の近くにありながら、周辺によく見られるスギ・ヒノキなどの人工林だけでなく、自然林が広く残る高尾山。南側斜面にはカシなどの常緑広葉樹林、北側斜面にはブナなどの落葉広葉樹林が広がっています。 こうした多様な植生を餌や棲みかとして、生息が広く知られるムササビやニホンリスなど、数十種類の動物たちが暮らしており、彼らの姿を探しながら歩くのも高尾山の楽しみ方の1つです。

アズマモグラ
アズマモグラ モグラ科
東北から静岡、長野、石川各県あたりまでの本州と、京都、広島、四国、紀伊半島の一部に分布。
低地の野原や農耕地から山地の森林などに生息している。
モグラの得意なことといえば、やはり穴掘りであり、非常に発達した前足で土を掘り、地中にトンネル網を張り巡らす。
体型は穴の中での生活に適した円筒型で、体表は泥などが付着しにくいビロード状の毛でおおわれている。
定期的にトンネル内をパトロールして、ミミズやムカデ、昆虫の幼虫などを鋭い嗅覚でかぎ分け、捕まえて食べる。穴を掘った際に出た土が山のように積もった「モグラ塚」は高尾山でもよく見ることができる。

体長|約12~16センチ
季節|通年
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる