豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。
本州、四国、九州と、南西諸島に分布。
平地から山地の雑木林や緑地に生息する。
頭胸部と脚は茶褐色で、腹部の背面には黄色や褐色、白色の横帯が並び、褐色の帯には白い斑点がある。
コガネグモによく似ているが、名前が示すようにずっと小さく、体長は半分くらい(メスの場合。オスの大きさはあまりかわらない)。
木と木の間などに円形の網を張り、その中心部に「X」の形(不完全な場合もある)をした幅広の糸をつける。
これを「隠れ帯」といって、そこに脚を2本ずつ揃えてとまり、自分の姿をわかりにくくする。
臆病な性質で、危険を察知すると網からすばやく飛び降りて草むらなどに隠れる。
体長|メス約8~12ミリ、オス約4~5ミリ
季節|7~10月頃
平地から山地の雑木林や緑地に生息する。
頭胸部と脚は茶褐色で、腹部の背面には黄色や褐色、白色の横帯が並び、褐色の帯には白い斑点がある。
コガネグモによく似ているが、名前が示すようにずっと小さく、体長は半分くらい(メスの場合。オスの大きさはあまりかわらない)。
木と木の間などに円形の網を張り、その中心部に「X」の形(不完全な場合もある)をした幅広の糸をつける。
これを「隠れ帯」といって、そこに脚を2本ずつ揃えてとまり、自分の姿をわかりにくくする。
臆病な性質で、危険を察知すると網からすばやく飛び降りて草むらなどに隠れる。
体長|メス約8~12ミリ、オス約4~5ミリ
季節|7~10月頃