豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。
本州、四国、九州と、南西諸島に分布。
平地から山地の雑木林や緑地などに生息し、人家や公園などでもよく見られる。
メスは腹部に黄色と暗青色のしま模様があり、成体では腹部の末端が赤くなる。
オスはメスに比べてかなり小さく、体色は赤褐色。
メスの派手な体色などから毒があるように思われていることもあるが、人体に影響するほどの毒はない。
樹木の枝の間などに円形の網を張る。
かなり離れた木の間に網を張ることがあり、また網の前後にも糸を張るので、気づかずに網をかぶってしまうことがある。
成体で網を作るのはメスのみで、オスはメスの張った網を訪れ、ときに多数が同居することもある。
体長|メス約20~30ミリ、オス約6~10ミリ
季節|9~11月頃
平地から山地の雑木林や緑地などに生息し、人家や公園などでもよく見られる。
メスは腹部に黄色と暗青色のしま模様があり、成体では腹部の末端が赤くなる。
オスはメスに比べてかなり小さく、体色は赤褐色。
メスの派手な体色などから毒があるように思われていることもあるが、人体に影響するほどの毒はない。
樹木の枝の間などに円形の網を張る。
かなり離れた木の間に網を張ることがあり、また網の前後にも糸を張るので、気づかずに網をかぶってしまうことがある。
成体で網を作るのはメスのみで、オスはメスの張った網を訪れ、ときに多数が同居することもある。
体長|メス約20~30ミリ、オス約6~10ミリ
季節|9~11月頃