TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

豊かな植生を誇る高尾山には、これまで紹介した生き物たちの他にも、宝と言える生き物が多数生息しています。ここでは、地味な外見に反して綺麗な鳴き声が特徴的なカジカガエルや宝石のような鮮やかな黄緑色が美しいワキグロサツマノミダマシなどを紹介します。

オナガグモ
オナガグモ ヒメグモ科
本州、四国、九州と、南西諸島に分布。
低山地から山地の雑木林や緑地などに生息する。
腹部が非常に細長く、一般的なクモの姿からはかけ離れている。
春先から夏にかけて里山や森林内でよく見られるが、脚を伸ばすと1本の棒のようになり、クモだと気づかれないことも多い。
昆虫のナナフシとカン違いされることもあるが、ナナフシのような体節はない。
体色は緑色になるものと褐色になるものの2タイプがいる。
性質も少し変わっていて、枝の間などに数本の糸をひいただけの簡易な網を張り、そこに糸をつたってやってきたほかのクモをすばやく捕獲して食べてしまう。

大きさ|メス約20~30ミリ、オス約12~25ミリ
季節|5~8月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる