暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。
山地の道端、土手、草地など、日当たりのよいところに生えている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。がっしりとした印象で、まっすぐに立つ茎の先に紅紫色の花が上向きにつく。花は頭花とうかと呼ばれるもので、たくさんの小さな花が集まり1つの花のように見えている。直径は約4~5センチある。花を包むつぼみのような部分を総苞(そうほう)というが、その先端がとがりべたべたと粘り気がある。また、葉のふちには鋭いとげがある。アザミの仲間は種類が多く区別が難しいが、春から夏にかけて咲くのはノアザミだけなのでわかりやすい。アザミの名前の由来は、花は美しいが葉にとげがあり「あざむく」からという説がある。
季節|5月上旬~6月下旬頃
高さ|約60センチ~1メートル
場所|5号路、裏高尾、奥高尾
季節|5月上旬~6月下旬頃
高さ|約60センチ~1メートル
場所|5号路、裏高尾、奥高尾