TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ウリノキ
ウリノキ ウリノキ科
山地の林内に生える落葉低木(らくようていぼく:1年のうちに葉を落とす時期のある、高さがおおむね3メートル以下の木)。葉の形がウリの葉に似ていることから、その名が付けられた。樹皮は灰色で皮目(ひもく:木の表面にある、空気の流通口)が多く、若枝は緑色をおびて短い毛が生える。葉は長さ約10~20センチで枝に互い違いにつく。ふちは3~5つに浅く裂け、その先端がとがる。葉の質はうすく、表面にまばらに毛が生え、裏面は毛が密生している。開花の時期は5月から6月頃で、葉のつけねから花序(かじょ:花をつけた茎) を出して白い花を数個つり下げる。花は長さ約3~3.5センチで、6枚の花びらが外側に強くそり返る。雄しべは12本あり、花粉をつくる葯(やく)は黄色で細長く、長さは約3センチある。実は長さ約7~8ミリの楕円状の球形で、藍色に熟す。秋に葉は黄色に色づく。

高さ|約3~4メートル
場所|2~3号路、5~6号路、稲荷山
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる