TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ハグロソウ
ハグロソウ キツネノマゴ科
山地の沢沿いの林のふちなど木陰に生える多年草(複数年のあいだ成育する植物)。上下に開く2つの唇形の花びらが特徴的で、つき出た雄しべと雌しべが舌をぺろりと出したように見える。茎の先や上部の葉の脇から長さ5~15ミリの花柄(かへい:花をささえる柄)を出し、手の平を合わせたようにつく2枚の苞葉(ほうよう:花のつけねにある葉が変形したもの)の中に花が咲く。花の色は紅紫色で、長さは約3センチ。上の花びらはやや細く先が反り返り、下は丸くて大きい。花びらの内側には、濃い紅紫色の斑点模様がある。葉は長さ5~8センチの卵形で、茎に2枚の葉が向かい合ってつく。葉が暗い緑色をしていることから「葉黒草」の名が付けられた。花が終わると、長さ約9~12ミリの実をつける。

季節|8月中旬~10月上旬頃
高さ|約20~40センチ
場所|1~4号路、6号路、蛇滝、裏高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる