TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ムラサキサギゴケ
ムラサキサギゴケ ゴマノハグサ科
日当たりがよく、少し湿ったところに生えている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。田んぼのあぜ道などに群生している。種はできるが発芽率はかなり低いため、地面をはうように枝をのばし、節から根を出してふえる。カーペットを敷きつめたように一面に生え広がることもよくあるため、名前に「コケ」と付いているが、コケの仲間ではない。葉は根もとにたくさん集まってつく。長さは約4~7センチで、卵形か楕円形をしている。葉の間から茎をのばし、その先に淡い紫色〜紅紫色の花が、まばらに咲く。花は唇形で長さ約1.5~2センチ。白い花をつけるものを単に「サギゴケ」と呼ぶことがある。

季節|4月~6月頃
高さ|約10~15センチ
場所|裏高尾、奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる