TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

クリ
クリ ブナ科
山地や丘陵地に生える落葉高木(らくようこうぼく:1年のうちに葉を落とす時期のある、高さがおおむね5メートル以上の木)。実は食用になり果樹として植えられる。樹皮は灰黒色で深く縦に割れ目が入り、幹は太さ50センチから1メートルほどになる。木材はかたく耐久性があり、家の土台などの建築材や工芸品に利用され、シイタケ栽培の原木にも使われる。葉は細長い楕円形で長さ約7~15センチ。先は鋭くとがり、ふちに針状の鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ) がある。開花の時期は6月から7月頃で、雄花と雌花は同じ株につく。雄花の穂は約15センチで新しい枝の葉のわきからたくさん垂れ下がる。淡い黄緑色の花がいっせいに咲くと強い香りが漂う。雌花は雄花のもとの部分に1~2個つく。実は普通3個ずつが、とげの生えたイガに包まれ、開花の年の秋に褐色に熟す。

高さ|約15~20メートル
場所|奥高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる