TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

ノカンゾウ
ノカンゾウ ユリ科
田んぼのあぜ道や溝のふちなど、やや湿ったところに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。太い花茎(かけい:葉をつけずに花だけをつける茎)を立てて、赤みをおびたオレンジ色の花を数個つける。色は濃いものから淡いものまで変化が多く、赤みの強いものは「ベニカンゾウ」とも呼ばれる。花は6枚の花びらがラッパのように開く一重咲きで、朝咲いて、夕方にはしぼんでしまう一日花である。花の直径は約5~7センチで、6本の雄しべが中心からつき出る。葉は細長く、長さ約30~60センチ、幅約1~1.5センチ。根の脇から生え、弓状に曲がって垂れる。普通実はつかず、地面をはっている茎をのばしてふえる。若葉やつぼみは甘みとぬめりがあり、煮物や天ぷらなど、山菜として食べられる。

季節|7月~8月頃
高さ|約50~70センチ
場所|裏高尾、南高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる