TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

ヤマホトトギス
ヤマホトトギス ユリ科
山地の林のふちや林内などに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。茎の先や葉の脇から花茎(かけい:葉をつけずに花だけをつける茎) をのばし、上向きに咲く花を数個つける。花は直径約3センチで、白色の花びらと雄しべに紫色の斑点が入る。その斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることからこの名になった。6枚の花びらが、下に大きくそり返るのが特徴で、内側からは雄しべと雌しべの花柱(かちゅう)が噴水のようにつき出している。葉は長さ約8~13センチの先がとがった長い楕円形で、葉のもとの部分は茎を抱くようにつく。茎には下向きの毛が生えるが、毛の量には個体差が多い。花が終わると長さ3センチほどの実をつける。熟すと上部から割れて、小さな楕円形の種を散らす。

季節|8月中旬~10月上旬頃
高さ|約40~70センチ
場所|2号路、4号路、6号路、裏高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる