TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

ナナフシ(ナナフシモドキ)
ナナフシ(ナナフシモドキ) ナナフシ科
本州、四国、九州に分布。平地から低山地の雑木林やその周囲の緑地などに生息する。体色は緑色と褐色のものがいる。木の枝や草の茎にそっくりな姿形をしていて、じっとしているとみつけにくい。成虫でも翅(はね)がなく、飛ぶことはできない。ゆっくりと樹木や草の上を移動しながら、サクラやコナラなどの植物の葉を食べる。よく似たエダナナフシは触角が前脚と同じくらい長いことで見分けることができる。また、高尾山には翅のあるトビナナフシも生息しており、いずれも単為生殖という珍しい生態を持っていて、メスはオスとの交尾なしで卵を産み、子孫を増やすことができる。

体長|約60~100ミリ
成虫の出現期|7~11月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる