TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

アオオサムシ
アオオサムシ オサムシ科
中部以北の本州に分布。平地から山地の雑木林や緑地に生息する。関東ではもっともよく見られるオサムシのひとつで、名前のとおり金属的な光沢のある緑色をした美しい種類だが、赤銅色の個体もいる。上翅(じょうし:甲虫類の二対の翅(はね)のうち、背部を覆う硬い翅)には細かいすじが多数入る。多くのオサムシ類と同様に後翅(こうし:甲虫類の二対の翅のうち、上翅の下に折りたたまれているやわらかい翅)は退化していて飛ぶことはできない。あまり日当たりのいい場所は好まず、昼間はほとんど落ち葉の下や土中、倒木の下などに潜んでいる。夜に活発となり、地表を歩きまわってミミズやガの幼虫、ダンゴムシなどを捕えて食べる。また小動物の死骸にも集まることも多い。幼虫も肉食で小型の昆虫を食べる。

体長|約25~30ミリ
成虫の出現期|4~10月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる