四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。
本州、四国、九州と、対馬、屋久島などに分布。平地から山地の日当たりのいい雑木林や沢沿いの林道などに生息する。金属的な光沢のある青緑色に鮮やかな赤が混じり、タマムシと並ぶ美しい昆虫として知られる。大きな 複眼(ふくがん:小さな眼が多数集まって、ひとつの大きな眼を形成したもの)と牙(きば)のような大あごがよく目立つ。小さな昆虫などを餌とし、獲物をねらってすばやく捕らえる姿が猫を思わせることから「斑猫(はんみょう)」の名がある。人が近づくと飛び立ち、数メートル先に着地することを繰り返すのが、道を先導するように見えることから「道教え」とも呼ばれる。幼虫は地面に穴を作り、そこに近づいてくるアリなどの小型昆虫を捕らえて食べる。
体長|約18~20ミリ
成虫の出現期|4~9月頃
体長|約18~20ミリ
成虫の出現期|4~9月頃