TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

東京都心の近くにありながら、周辺によく見られるスギ・ヒノキなどの人工林だけでなく、自然林が広く残る高尾山。南側斜面にはカシなどの常緑広葉樹林、北側斜面にはブナなどの落葉広葉樹林が広がっています。 こうした多様な植生を餌や棲みかとして、生息が広く知られるムササビやニホンリスなど、数十種類の動物たちが暮らしており、彼らの姿を探しながら歩くのも高尾山の楽しみ方の1つです。

ニホンイノシシ
ニホンイノシシ 展示されている動植物
本州の関東から西、四国、九州に分布。
冬に積雪の多い地域にはおらず、主に里山の雑木林や山地の森林に生息している。
毛色は灰褐色から薄い黒色、または茶色。
子供にはしま模様があり、「うり坊」と呼ばれる。
活動は主に夜で、突き出た鼻で地面を掘り返し、植物の根、昆虫、ミミズなどを食べる。
優れた嗅覚の持ち主で、地中に埋まった芋なども匂いをかぎわけ、探し当てる。
特異な習性として「ぬた(のた)打ち」という泥浴びがある。
水の貯まる窪地などにその場を作り、転げまわって泥を浴び、寄生虫を落とす。
高尾山の山道付近でも泥浴びをした「ぬた場」や土を掘り起こした跡を見ることができる。

体長|約140センチ前後
季節|通年
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる