TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

サシバ
サシバ タカ科
平地から山地の林、水田、草地に生息するタカの仲間。
春に越冬地の東南アジアから日本に帰ってくる。
湿地や水田をエサ場にカエルやヘビを好んで食べ、虫や鳥のヒナ、ネズミも狙う。
タカの中でもよく鳴く種類で、繁殖期には、オスもメスも「ピックィー」と甲高い声で繰り返し鳴く。
5月から6月の繁殖期、木の枝に小枝を積み重ね、中に青葉のついた小枝を敷いた巣をつくり、2~4個の卵を産む。
9月から10月頃には、群れをつくりながら越冬地へと渡っていく。
南に向かうほどその数は増え、数百羽の群れになる。
愛知県の伊良湖岬や鹿児島県の佐多岬は、サシバの群れを見ることができる通過点として知られている。

大きさ|約49センチ
季節|4月~10月頃
夏鳥(なつどり:ある地域に春から夏に渡来して繁殖し、秋に南方へ渡る鳥)

鳴き声を聞く

※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる