TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

鳥類図鑑

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

  • ムクドリ ムクドリ科
  • カワガラス カワガラス科
  • トラツグミ ツグミ科
  • シロハラ ツグミ科
  • アカハラ ツグミ科
  • ツグミ ツグミ科
  • コルリ ヒタキ科
  • ルリビタキ ヒタキ科
  • ジョウビタキ ヒタキ科
  • コサメビタキ ヒタキ科
  • キビタキ ヒタキ科
  • オオルリ ヒタキ科
  • ガビチョウ ソウシチョウ科
  • ソウシチョウ ソウシチョウ科
  • スズメ スズメ科
  • キセキレイ セキレイ科
  • ハクセキレイ セキレイ科
  • セグロセキレイ セキレイ科
  • アトリ アトリ科
  • カワラヒワ アトリ科
  • マヒワ アトリ科
  • ウソ アトリ科
  • シメ アトリ科
  • イカル アトリ科
  • ホオジロ ホオジロ科
  • カシラダカ ホオジロ科
  • アオジ ホオジロ科
  • クロジ ホオジロ科
もっと見る 閉じる