TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

オニドコロ
オニドコロ ヤマノイモ科
山地に普通に生えるつる性の多年草(複数年のあいだ育成する植物)。同じ仲間のヤマノイモに似ているが、オニドコロの葉は互い違いにつき、「むかご(栄養分をたくわえて、球状になった芽)」がつかないところが異なる。地下にのびる根茎はよく肥えてかたく、ひげ根が多い。正月飾りとして使われるが、苦くて食べられない。漢字で「鬼野老(おにどころ)」と書き、ひげ根の生えた様子を野にいる老人に見立てて、その名が付けられた。花の直径は5ミリほどで淡い黄緑色。長い花茎(かけい:葉をつけずに花だけをつける茎)にたくさんつく。花には雄花と雌花があり、雄花は葉の脇に直立してつき、雌花は垂れ下がる。葉は長さ約5~12センチの円く大きなハート形で、先は長くとがる。花が終わると、3つのひれがある実が上向きにつく。種は扁平(へんぺい)な楕円形で、風によって散らばる。

季節|7月~8月頃
高さ|―(つる性木本)
場所|6号路、裏高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる