TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

暖温帯と冷温帯、それぞれに分布する植物が混在して生育する高尾山。自生する植物の種類が多く、四季折々のさまざまな姿を楽しめます。1600を超える種類の植物が確認されており、その数はイギリス全土で自生する種類の数に匹敵。高尾山で最初に発見された植物も多く、その数はタカオスミレ、タカオヒゴダイなど60数種類にものぼります。

クジャクシダ
クジャクシダ ホウライシダ科
丘陵地から山地の林のふちや崖など、やや冷涼なところに生え、冬に枯れる夏緑性(かりょくせい:冬に枯れる性質) のシダ植物。1本の葉柄(ようへい:葉をささえる柄) が次々に分かれて葉をつけ、鳥のクジャクが尾羽を広げたような形であることからその名が付いた。茎は地中にあって横にのび、わずかに鱗片(りんぺん:シダ類の茎や葉柄の表面にみられるうろこ状の構造) がある。葉柄(ようへい:葉をささえる柄)は細くてかたく、赤紫色をおびる。葉は長さ約15~25センチで、30センチくらいまで横に広がる。鮮やかな緑色でやわらかく、裏面のふちの上端に半月形のソーラス(胞子が入った袋の集まり)が数個つく。新芽のころは淡い紅色をおびることがあり、遠目には花が咲いているようにも見える。クジャクシダの仲間はアジアンタムの名で園芸店に並んでいるが、クジャクシダも流通することがある。

季節|5月~9月頃
高さ|約30~60センチ
場所|6号路
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる