TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

アカマツ
アカマツ マツ科
針のような葉をもつ常緑高木(じょうりょくこうぼく:年間を通して緑の葉をつける、高さがおおむね5メートル以上の木) 。幹は太さ約60センチから1.2メートルになり、庭木や防風林などとして植えられることが多い。樹皮が赤いので「赤松」の名が付いた。同じマツ科のクロマツに似ているが、アカマツの葉はやや細くてやわらかい。そのためクロマツを「雄松(おまつ)」、アカマツは「雌松(めまつ)」と別名で呼ぶ。乾燥したやせた土地にも耐えて標高2,000メートルあたりまでの尾根筋に自生する。かつては高尾山でもアカマツ林が見られたが、いまでは少なくなってしまった。開花の時期は4月から5月頃で、雄花と雌花は同じ株につく。新しい枝に淡い黄色の雄花がつき、枝先に赤紫色の雌花が2~3個咲く。卵形の実は翌年の秋に熟し、松ぼっくりになる。

高さ|約25〜40メートル
場所|尾根筋
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる