TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

クマバチ
クマバチ ミツバチ科
本州、四国、九州と、対馬、屋久島などに分布。平地から山地の雑木林やその周辺の緑地に生息し、人家の庭や公園などでもよく見られる。春先から初夏にかけて姿を見せはじめ、さまざまな花々をまわりながら、花粉や蜜を集めて餌にする。オスは山の尾根や野原などにそれぞれなわばりをもっており、ホバリング(一定の位置で飛び続けること)しながら同じ場所を見張っている姿を見かけることがある。潅木(かんぼく)や枯れ枝などに穴を掘って巣を作り、子供を育てる。羽の音が大きく、毛むくじゃらな姿であることから怖がられるが、実際はおとなしく攻撃してくることはほとんどない。

体長|約20~24ミリ
成虫の出現期|3~10月頃
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる