四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。
北海道、本州、四国、九州と、対馬、屋久島に分布。平地から山地の森林や高原などに生息する。翅(はね)は青白色からうすい緑色をしており、前翅(ぜんし:二対ある翅のうち前方にあるもの)の前の縁が紅色に縁どられている。前翅、後翅(こうし:二対ある翅のうち後方にあるもの)ともに中央付近に小さな 眼状紋(がんじょうもん:眼のように見える模様)を持つ。オスの触角は羽毛のような形でメスはややすき間があり櫛(くし)の歯のようになっている。 尾状突起 (びじょうとっき:後翅の下方に突き出た突起)はオスの方がいくらか長いが、メスはそれほど長くない。成虫の発生時期は、初夏と真夏の7~8月頃の年2回。灯火によく集まる。成虫は口が退化して物を食べず、幼虫のとき蓄えた栄養で生きる。幼虫はコナラ、ウメ、アンズ、ザクロ、ナシ、リンゴなどさまざまな樹木の葉を食べる。
翅開張(しかいちょう)【前翅(ぜんし:二対ある翅のうち前方にあるもの)を広げた左右の長さ】|約80~120ミリ
成虫の出現期|4~5月頃、7~8月頃
翅開張(しかいちょう)【前翅(ぜんし:二対ある翅のうち前方にあるもの)を広げた左右の長さ】|約80~120ミリ
成虫の出現期|4~5月頃、7~8月頃