TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

数多くの野鳥と出会えるのも高尾山の醍醐味の1つです。その数は、100種類以上にのぼり、まさに高尾山は鳥たちの楽園、日本の代表的バードウォッチングスポットと言えます。繁殖や越冬のために渡ってくる夏鳥・冬鳥や高尾山に棲みつく留鳥たちが、求愛や縄張りを主張するため美しくさえずる姿など、さまざまな野鳥の生態を目と耳で楽しめます。

ホトトギス
ホトトギス 展示されている動植物
カッコウの仲間で低い山の明るい林に生息する。
オスは「特許許可局」と聞こえる「キョッキョキョ」と大きな声で鳴き、またその声が「ホトトギス」とも聞こえることからその名が付いた。
成鳥の背は灰色、胸に黒い縞模様がある。
オスとメスは同色だが、まれに赤茶色のメスがいる。
主に虫を食べ、ケムシやイモムシを好む。
自分では巣をつくらず他の鳥の巣に卵を産んで育ててもらう托卵(たくらん)の習性がある。
ウグイスの巣に托卵することも多く、卵の色もよく似た茶色をしている。
繁殖期は6月から8月頃。
他の鳥の巣から卵を1個取り出して1個の卵を産み落とす。
秋には越冬地の東南アジアへ渡っていく。

大きさ|約28センチ
季節|5月~10月頃
夏鳥(なつどり:ある地域に春から夏に渡来して繁殖し、秋に南方へ渡る鳥)

鳴き声を聞く

※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる