TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

昆虫図鑑

数千種類の昆虫が棲み、箕面山(大阪)、貴船山(京都)と並び日本三大昆虫生息地に数えられる高尾山は、その種の多様さと都心からのアクセスの良さも重なって、古くから昆虫研究のフィールドとして愛されてきました。こうした経緯から、高尾山で初めて発見された種も多く、タカオシャチホコやタカオメダカカミキリなど、高尾山の名を冠に持つ昆虫も存在しています。

  • ヒメカマキリ ヒメカマキリ科
  • ナナフシ(ナナフシモドキ) ナナフシ科
  • ビロードツリアブ ツリアブ科
  • ヤマトクサカゲロウ クサカゲロウ科
  • ウスバカゲロウ ウスバカゲロウ科
  • ヘビトンボ ヘビトンボ科
  • ヤマトクロスジヘビトンボ ヘビトンボ科
  • ヤマトシリアゲ シリアゲムシ科
  • フタスジモンカゲロウ モンカゲロウ科
  • ヤマトイシノミ イシノミ科
もっと見る 閉じる