TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

オトコエシ
オトコエシ オミナエシ科
日当たりのよい山野に普通に生える多年草(複数年のあいだ成育する植物)。根もとから走出枝(そうしゅつし:地表をはってのびる枝。ランナーとも呼ばれる)をのばして、先端に子株をつくってふえる。「男郎花(おとこえし)」の名の由来は、黄色い花をつける「女郎花(おみなえし)」と対比させて付けられたもので、花の色は白く地味だが、茎や葉は大きく、強く丈夫そうに見えることによる。花は直径約4ミリで、枝分かれをした茎の先にたくさんつく。葉は長さ約3~15センチの楕円形で、茎の下部につく葉は羽状(うじょう)に裂ける。茎の下部には白い粗い毛が生えている。花が終わると、長さ約3ミリの卵形の実をつける。実には円形のつばさ状の部分があり、熟すと風で運ばれる。根は消炎などの効果がある漢方薬として用いられる。

季節|8月~10月頃
高さ|約60センチ~1メートル
場所|3号路、南高尾
※高尾山公式アプリからの引用
もっと見る 閉じる