TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の宝物たち

展示されている動植物

四季折々の美しい草花を閉じ込めたアクリル封入展示や、多種多様な昆虫を一同に並べた巨大標本展示。さらには、動物剥製を壁面に配し、ムービーとともに高尾山の魅力をダイナミックに魅せる「NATURE WALL」など、TAKAO599MUSEUMには、豊かな環境の中で生活を営む生物たちにいつでも出会える、工夫を凝らした展示を常設しています。

  • コスミレ スミレ科
  • コミヤマスミレ スミレ科
  • スミレ スミレ科
  • タカオスミレ スミレ科
  • ナガバノスミレサイシン スミレ科
  • ニオイタチツボスミレ スミレ科
  • ノジスミレ スミレ科
  • ヒカゲスミレ スミレ科
  • ヒメスミレ スミレ科
  • マルバスミレ スミレ科
  • ヒメハギ ヒメハギ科
  • ハナネコノメ ユキノシタ科
  • ユキノシタ ユキノシタ科
  • ジロボウエンゴサク ケシ科
  • ミヤマキケマン ケシ科
  • ムラサキケマン ケシ科
  • ヤマエンゴサク ケシ科
  • アズマイチゲ キンポウゲ科
  • イチリンソウ キンポウゲ科
  • トウゴクサバノオ キンポウゲ科
  • ニリンソウ キンポウゲ科
  • ミヤマハコベ ナデシコ科
  • ウワバミソウ イラクサ科
  • ヒトリシズカ センリョウ科
  • エビネ ラン科
  • キンラン ラン科
  • シュンラン ラン科
  • シャガ アヤメ科
  • ウラシマソウ サトイモ科
  • ヤブレガサ キク科
  • ホタルブクロ キキョウ科
  • オトコエシ オミナエシ科
  • ツリフネソウ ツリフネソウ科
  • マツカゼソウ ミカン科
  • クズ マメ科
  • フジカンゾウ マメ科
  • キンミズヒキ バラ科
  • サイハイラン ラン科
  • オオバジャノヒゲ ユリ科
  • ヤブラン ユリ科
  • ヤマホトトギス ユリ科
  • ヤブミョウガ ツユクサ科
  • アズマヤマアザミ キク科
  • カシワバハグマ キク科
  • シュウブンソウ キク科
  • ナンテンハギ マメ科
  • ヤブマメ マメ科
  • サラシナショウマ キンポウゲ科
  • ヒガンバナ ヒガンバナ科
  • カヤ イチイ科
もっと見る 閉じる